成績アップシステム
勉強の仕方×勉強の習慣×やる気=成績UP!
「先取り授業」でやる気UP!
当塾では学校授業の予習を基本にしています。それにより学校授業に積極的に参加でき、学校授業の理解が深まります。また、テスト2週間前から試験対策に集中することができます。テスト対策授業では、試験範囲や出題ポイントと、一人ひとりの理解度とを考慮した、最も効果的なテスト対策を行っています。
「わかる・できる」からやる気UP!
「うちの子、やる気がないようで・・・」、「この子は受験に対する危機感がないようです。」これらはよく保護者様からお聞きするご相談ですが、心配には及びません。正しい勉強の仕方を教え、学校授業の予習をすることで、お子様のやる気は引き出せます。また授業で「わかる・できる」を繰り返し、できれば講師が褒めることで、お子様の学習意欲を継続的に高めます。
「学習プログラム」で勉強の仕方がわかる
一人ひとりの目標・目的に応じたプログラムで学習していきます。必要があれば前学年まで戻って学習します。個人別に各学校の授業・定期テスト・受験対策にベストマッチな内容で学習できます。
当塾では科目別・目的別に具体的に勉強法を教えます。
「目標・目的別教材」で勉強の仕方がわかる
目的別・習熟度別に、一人ひとり最適な教材を選択します。実は教材も日進月歩。ロングセラーの教材から、「こんな教材を待っていた」というような新刊まで、さまざまなテキストを使いこなします。また、学校ワークにも対応します。
国理社数英の5科目指導~都立高校受験
塾において需要の多い科目は何と言っても英語・数学です。しかし実際に都立入試において合否を握る科目が理科・社会である生徒がたいへん多くいらっしゃいます。国数英はまずまずなのに、理科・社会が足を引っ張る生徒の何と多いことか。この2科は都立入試において、膨大な知識を必要とするだけでなく、情報処理能力も求められることから入試対策は欠かせません。そこで当塾では、中3対象の理科社会コースを設置しています。
実力・志望校判定テスト
実力・志望校判定テスト
中3生(年5回程度実施)
志望校判定テストとして、首都圏最大規模の会場テスト「W合格もぎ」を受験します。テスト結果を参考に、地域密着型塾の利点を活かした、一人ひとり最適な受験指導を行います。
中1・中2生(年3回~2回実施)
学校定期テストだけでは分からない、お子様の実力が分かる達成度分析テストを受験します。得意分野と弱点分野を把握することによって、一人ひとり効率的な勉強計画を立てていきます。
成績アップ例


志学学習心得
- 高めの目標を設定し、目標達成に向けて粘り強く練習すること。
- 完全に集中して、真剣に学ぶこと。
- 適切な反復・フィードバックをすみやかに繰り返すこと。
- 常に学習法の改善を意識し、向上心を持つこと。
- 人に頼り過ぎず、自ら考え、学習できるようにすること。
- 仲間とは切磋琢磨し、良いライバルであること。
- 勉強は自分の為だけでなく、社会に貢献する為だと認識すること。
- 「継続すること・努力」が才能よりも重要だと認識すること。
- 挨拶をしっかりし、礼儀正しくすること。
補習から受験まで。 一人ひとりの学習プログラム。
